トラブルシューティング 操作ガイド集 - Empower

フリーダイヤルにお電話される前に

装置トラブル:問題が生じた場合、漏れがないか、チューブやケーブルが外れていないか、装置の設定がかわっていないか等、まずは目視で確認を行います。目視により問題が生じている箇所を確認した後、その内容によりオペレーターズガイド等を参照し、問題を解決します。

ソフトウェアの使い方やトラブル:トラブルの場合、エラー発生の有無を確認し、適切なトラブルシューティングを行います。ソフトウェアの使い方やトラブルに関して、お問い合わせの多い内容をソフトウェア毎にまとめています。

症状が改善しない場合は、装置のシリアル番号をご用意の上、www.waters.com/irequest の iRequest 電話サービスあるいは iRequest 訪問サービスからお問い合わせください。



Tips 概要
分析条件等の検索ページのご紹介 分析条件等の検索ページのご紹介
Empower 使用できる文字について Empower のプロジェクト名、分析システム名、ユーザー名で使用できる文字について
Empower プロジェクト名変更方法 プロジェクト名に禁止文字をご使用の場合は、こちらの手順を参照してプロジェクト名を変更します
Video Manual Empower e2695 初めて Empower e2695 システムをご使用になる方向けの基本操作ビデオマニュアル
Empower H-Class PLUS 初めて Empower H-Class PLUS をご使用になる方向けの基本操作ビデオマニュアル
Empower システム適合性試験 システムスータビリティオプションとシステム適合性試験レポートについてのビデオマニュアル
Empower PDA 純度試験、ライブラリ検索、PDA レポートついてのビデオマニュアル
コース
テキスト
Empower 基礎 初めて Empower ソフトウェアをご使用になる方向けの基本操作テキスト
Empower アドバンス1 Empower アドバンスコース(カスタムフィールド、ビューフィルタ、サマリーレポート)のテキスト
Empower アドバンス2 Empower アドバンスコース(定量試験・純度試験、システム適合性試験、不純物解析機能)のテキスト
Empower PDA Empower PDA 検出器オプションをご使用になる方向けのテキスト
Empower GPC Empower GPC オプションをご使用になる方向けのテキスト
Alliance 操作 Alliance システムをご使用になる方向けの基本操作テキスト
UPLC 理論操作 ACQUITY システムをご使用になる方向けの基本操作テキスト
クイック
ガイド
Empower 3 クイックガイド UPLC 編 Empower と UPLC を初めてご使用になる方向けの簡易マニュアル
Empower 3 クイックガイド H-Class 編 Empower と H-Class を初めてご使用になる方向けの簡易マニュアル
Empower 3 クイックガイド e2695 編 Empower と e2695 を初めてご使用になる方向けの簡易マニュアル
Empower 3 クィックガイド H-Class 編(Pro) Empower と H-Class を初めてご使用になる方向けの簡易マニュアル(プロフェッショナルインターフェイス版)
Empower 3 クイックガイド Arc 編 Empower と Arc システムを初めてご使用になる方向けの簡易マニュアル
Empower 3クイックガイド APC 編 Empower と APC を初めてご使用になる方向けの簡易マニュアル
Empower 3 クイックガイド H-Class_QDa 編 Empower と H-Class QDa を初めてご使用になる方向けの簡易マニュアル
Empower 3 クイックガイド e2695_QDa 編 Empower と e2695 QDa を初めてご使用になる方向けの簡易マニュアル
分析 分析前準備 2695 のウェットプライム、インジェクタパージを Empower から自動で行う手順
グラジエントブランク インジェクションなしにグラジエントブランクデータを取り込む手順
自動停止 分析後に送液を停止し、ランプをオフにする手順(2695/2489 システムの例)
自動停止 【ビデオ】シャットダウンメソッドの設定方法
プロジェクト
レビュー画面
ラベルについて データをラベル付けする手順
指定のビューで表示 プロジェクト内で関連するデータ(測定時の分析条件など)にリンクする手順
クロマトのコピー 他のソフトにクロマトグラムを貼り付ける手順
コピーファイルの作成 データやメソッドのコピーファイルを作成し、E-mail に添付する手順
メソッドの相違 同一メソッドの異なるリビジョンや、異なるメソッド間の相違の確認方法
解析 ApexTrack を用いた解析 ApexTrack を用いた波形解析の設定
従来法を用いた解析 従来法を用いた解析の設定
質量分析ウィンドウ 1つのレビュー画面で MS・PDA のデータを表示する:Empower 3 FR2 以降
相対保持時間・保持時間比 相対保持時間、保持時間比を計算させる手順
ICH に準拠した不純物解析 2013年5月にリリースされた Empower 3 FR2 の解析メソッドに「不純物」タブができました
解析基礎から応用 解析の基本操作から応用機能(標準試料のない物質の定量・ベースライン修正)の使い方
クロマト演算 ブランク引き算など、クロマトグラムを演算する手順 (2D, 3D の手順を紹介)
ノイズとドリフト Empower で計算できるノイズについて
垂直分割 マニュアルで垂直分割する手順
SN 比の算出 EP 法 SN 算出:Empower 2システムスータビリティオプション無の場合
Empower の再解析 解析結果が思わしくない場合に修正する手順
内標法での設定ポイント 内部標準法での解析方法
QDa・PDA 解析 【ビデオ】3D データのクロマトグラム・スペクトルの抽出方法、
 解析メソッド・メソッドセットの作成手順
システム
スータビリティ

*お使いのバージョンに合った物をお使いください
共通
ブランク注入を用いた SN 比の算出 ブランク注入を用いた SN 比の算出方法:Empower 3
システムスータビリティの設定 システムスータビリティの設定方法
Empower 2 Feature Release 4 以前
スータビリティパラメータ:Empower 3 Feature Release 4以前 システムスータビリティオプションで計算できる項目の一覧表:Emp2 FR4 以前
Empower 2 Feature Release 5 以降
JP理論段数への対応 日本薬局方15局の理論段数への対応について
スータビリティパラメータ:Empower 2 Feature Release 5以降 システムスータビリティオプションで計算できる項目の一覧表:Emp2 FR5以降
Empower 3 Feature Release 1 以前
スータビリティパラメータ:Empower 3 Feature Release 1 以前 システムスータビリティオプションで計算できる項目の一覧表:Emp3 FR1以前
Empower 3 Feature Release 2 以降
スータビリティパラメータ:Empower 3 Feature Release 2 以降 システムスータビリティオプションで計算できる項目の一覧表:Emp3 FR2以降
実践 純度試験 日本薬局方第16改正 一般試験法 純度試験を Empower 内で実践する方法
純度試験時のシステム適合性試験 日本薬局方第16改正 一般試験法 純度試験時のシステム適合性試験をEmpower 内で実践する方法
定量試験 日本薬局方第16改正 一般試験法 定量試験を Empower 内で実践する方法
定量試験のシステム適合性試験 日本薬局方第16改正 一般試験法 定量試験時のシステム適合性試験をEmpower 内で実践する方法
GPC GPC 解析トラブルシューティング1 【ビデオ】較正曲線の問題
GPC 解析トラブルシューティング2 【ビデオ】分子量 (Mn,Mw) が計算されない
負ピークの GPC 解析 マイナスピークを反転させて、GPC 解析する手順
ガウシャンスキム GPC データをガウシャンスキムで波形解析する手順
分子量分布エクスポート 分子量分布を他のソフトにエクスポートする手順
較正曲線の作成 【ビデオ】単分散標準試料のデータを用いて較正曲線を作成する方法
ブロード未知試料の解析 【ビデオ】作成した較正曲線を用いてブロード未知試料の分子量分布を計算する方法
カスタムフィールド カスタムフィールド1 【ビデオ】カスタムフィールド設定画面へのアクセス方法
カスタムフィールド2 【ビデオ】サンプルごとに入力するタイプのカスタムフィールド「ロット番号」の作成方法
カスタムフィールド3 【ビデオ】列挙型(プルダウン選択型)カスタムフィールドの作成方法
カスタムフィールド4 【ビデオ】サンプルごとに「補正係数」を入力し、補正濃度を計算するカスタムフィールドの作成方法
カスタムフィールド5 【ビデオ】成分ごとに「補正係数」を入力し、補正濃度を計算するカスタムフィールドの作成方法
カスタムフィールド6 【ビデオ】サンプル並びに成分ごとに「補正係数」を入力し、補正濃度を計算する
カスタムフィールドの作成方法
カスタムフィールド7 【ビデオ】異なるピーク間の面積比を計算するカスタムフィールド「面積比」の作成方法
カスタムフィールド8 【ビデオ複数サンプルの面積再現性を計算するカスタムフィールドの作成方法
カスタムフィールド9 【ビデオ】既存カスタムフィールドの編集方法
レポート レポート編集 レポートの機能を全般的にご紹介
サマリ機能編集方法 レポートメソッド内のテーブル、サマリ機能の編集方法
自動計算 数値の切り捨て カスタムフィールドを用いて数値の切り捨てを行う手順
自動判定 面積値の合否判定をし、判定結果をレポートに表示させる方法
フィールドの追加 カスタムフィールドを使用して、新しいサンプル識別フィールドを作成する手順
カスタム計算の追加 カスタムフィールドに計算式を組み込んで、カスタム計算する手順
Empower の有効数字 Empower 内部計算および浮動小数点について
管理 Empower のリモートワーク 【ビデオ】Empower のリモートワーク
Empower 管理1 【ビデオ】Empower の電子承認
Empower 管理2 【ビデオ】Empower のプロジェクトバックアップとリストア
Empower 管理3 【ビデオ】Empower プロジェクトの新規作成、複製
トラブルシューティング Empower 通信不良の対処方法1 【ビデオ】Empower 分析画面より装置のステータスを確認する方法
Empower 通信不良の対処方法2 【ビデオ】Stop Acquity の起動方法
Empower 通信不良の対処方法3 【ビデオ】ノードのプロパティで装置の認識を確認する方法
Empower 通信不良の対処方法4 【ビデオ】Pingで装置とパソコンの通信状態を確認する方法
その他 システムをオンラインにする 分析システムをオンラインに切り替える方法
ユーザーが編集中と表示される メソッドが編集中で上書き保存できなくなってしまった際の対処方法
エクスポート AIA、テキスト、PDF 形式でエクスポートする手順
テーブルスペース エラーの ORA01536 が発生した場合、結果が保存できない場合のテーブルスペースの設定方法
分析システムの作成 分析システムの新規作成手順
分析システムの作成 【ビデオ】Empower の分析システムを新規作成する方法

 

ガイド集に関してご不明な点がございましたら、各種お問い合わせ「一般的な質問」を選択してお問い合わせください。

その他トラブルシューティングガイド

 


お問い合わせ先 : 各種お問い合わせ
日本ウォーターズ株式会社 カスタマーサポートフリーダイヤル : 0120-800-299

※お客様とのお電話は、対応品質向上および通話内容をより正確に承るために録音させていただくことがあります。予めご了承ください。

トップに戻る トップに戻る