トラブルシューティング 操作ガイド集 - カラム・サンプル前処理・バイアル

フリーダイヤルにお電話される前に

装置トラブル:問題が生じた場合、漏れがないか、チューブやケーブルが外れていないか、装置の設定がかわっていないか等、まずは目視で確認を行います。目視により問題が生じている箇所を確認した後、その内容によりオペレーターズガイド等を参照し、問題を解決します。

ソフトウェアの使い方やトラブル:トラブルの場合、エラー発生の有無を確認し、適切なトラブルシューティングを行います。ソフトウェアの使い方やトラブルに関して、お問い合わせの多い内容をソフトウェア毎にまとめています。

症状が改善しない場合は、装置のシリアル番号をご用意の上、www.waters.com/irequest の iRequest 電話サービスあるいは iRequest 訪問サービスからお問い合わせください。



Tips 概要
取扱説明書のダウンロード   Care&Use Maualのダウンロード方法 Care&Use Manual(取扱説明書)のダウンロードする手順についてご紹介します。
カラム 使用方法 逆相カラムの使用方法 逆相カラム(C18やC8,フェニルなど)の一般的な使用方法についてご紹介します。
HILICカラム使用方法 HILICカラムの平衡化や洗浄方法、保管などの取り扱い方法についてご紹介します。
Amideカラムの使用方法 Amideカラムの平衡化や洗浄方法、保管などの取り扱い方法についてご紹介します。
VanGuardの取り付け方法 UPLC用ガードカラム VanGuardの取り付け手順についてご紹介します。
カラムの選択 Waters逆相カラム選択性チャート 逆相カラムの選択性の違いをプロットしたチャートです。これを使うことで各カラムを相対的に評価することができます。カラム選択の指標としてご活用ください。
極性化合物のためのLCカラム選択 極性化合物分析におけるカラムの選択をご紹介します。フロー形式で簡単に選択できるようになっています。
USP"L"カラム一覧 米国薬局方(USP)の"L"カラムの一覧表です。
トラブルシューティング カラムインラインフィルターのトラブルシューティング インラインフィルターから液漏れが生じた場合の対処方法についてご紹介します。
LCメソッド開発・変更における問題解決Q&A LCメソッドを開発または変更する際の疑問点や分離改善ポイントについて、Q&A形式でご紹介します。
分取メソッド開発Q&A 分取メソッド開発の際の疑問点や負荷量を増やすポイントについて、Q&A形式でご紹介します。
固相抽出製品 使用方法 エキストラクションマニホールドについて 初めて使用する際に準備しておきたい製品についてご紹介します。
固相抽出製品の選択 Oasis 2x4メソッドサポートページ 測定対象成分の性質を入力するだけで、最適な固相と推奨プロトコルを自動的に選んでくれます。(化合物検索の履歴は残りません。)
バイアル トラブルシューティング サンプルバイアルに関するFAQ サンプルバイアルに関する疑問点や選択する際のポイントについて、Q&A形式でご紹介します。
分析用スタンダード&標準   Waters品質管理用標準を用いたトラブルシューティング LCでよく起こる問題において、Waters中性化合物適合性スタンダードを用いてトラブルシューティングを行った例をご紹介します。

 

ガイド集に関してご不明な点がございましたら、各種お問い合わせ「一般的な質問」を選択してお問い合わせください。

その他トラブルシューティングガイド

 

 


お問い合わせ先 : 各種お問い合わせ
日本ウォーターズ株式会社 カスタマーサポートフリーダイヤル : 0120-800-299

※お客様とのお電話は、対応品質向上および通話内容をより正確に承るために録音させていただくことがあります。予めご了承ください。

トップに戻る トップに戻る